私、岡野あつこ®は今から28年前に当時5歳の息子を抱えて、必死に子育てしてる間の夫の度重なる浮気を知りました。
その時に出した答えは子供にとっての父親の必要性、自分がこの夫を選び結婚に至った想いを思い起こし、専業主婦だった私の自分の経済力のなさも思い知り、たくさんのよい思い出や結婚生活で生まれた情という思いから、離婚ではなく修復でした。
でもそうは思っても、実際夫の不誠実さを目の当たりにすると、こんな裏切りの日々から逃れて、すっぱりと離婚できたらどんなにか楽だろうと、意地やプライドも混ざってずいぶん苦しみました。
当時は、私が造り出した『離婚カウンセラー』という、相談者の辛く苦しい心に寄り添うカウンセラーの存在や職業はありませんでした。
私は弁護士のところに相談に行って法律という当時の私には冷たく感じる制度に驚き、どうにもならない辛さを占いや宗教でまぎらわせようとしました。
でもいい妻、いい女になる努力を1年間重ねたにも関わらず、不倫関係がつづいていたので、自分に問いかけました。
『これで幸せ?』と。
そして私の修復の努力や思いを受け取れない夫との離婚を決意したのです。
もちろん最初から決意できた訳じゃなく、修復を試みてわかったのです。
調停、裁判という道では知り合いの弁護士に頼んだのだけど思う結果をかちとってはくれませんでした。
こんな離婚劇を経験した私が悔しい思いを後世の離婚に悩む人の役に立てばと心理や手法を勉強、研究して成功事例をたくさん生み出しました。
その相談件数は28年35000件。
離婚カウンセリングスキルもノウハウもたくさんの症例として残りました。
それらを体系化して学べる講座としたものが、この「離婚カウンセラー養成講座」です。
「幸せ」になるために、後悔しない修復・離婚の方法をアドバイスできる、そんな本気のカウンセラーを育てるために20年前に始まったこの講座の卒業生は2200名を超えます。
あなたも相談者の幸せの「こたえ」を一緒に見つけるカウンセラーへの一歩を踏み出してみませんか。
離婚を推奨するのではなく、クライアント(相談者)にとって、もっとも「幸せな選択」ができるよう、とことんアドバイス。
今までは夫婦が修復できず後悔や憎しみを伴う離婚が多かったのですが、離婚に関わる
専門家集団と共に相談者にとっての幸せな修復・離婚へと導きます。
そのために新しく離婚診断士®という認定資格を作り上げました。
修復

離婚で悩みを抱える相談者も、本心から離婚を 望んでいるとは限リません 。
カウンセラーの役割は、相談者の本心や置かれている状況から修復法を一緒に考え、良好な夫 婦生活を持続する為のアドバイスをすること。
「今の状況がなぜ起きたのか?」
「今の環境を含めて、どうやったらやり直せるか」
など、明確な 具体案を提案します。
各専門家と協力してサポート!
素敵な自分にイメージチェンジする!!!
ファション・イメージ・コンサルタント
ヘア・メイクアップ・スタイリスト
その他
離婚

離婚を望む場合は、 離婚後の生活を含め、 整理と解決を要する課題が数多く存在します。
まずは現状を分析し、クライアントの状況に合わせた判断をしながら、各分野の専門家との橋渡し役となり、一緒にチームを組んで解決へと導きます。
そのためには、離婚に関する法律を知る士業· 専門家につなぐタイミングの見極め、クライアントヘのカウンセリング方法など、長い間のさまざまな成功事例があるので、具体的な離婚の勝ち取り方を学ぶことができます(ただし、弁護士法72条を遵守し、法律の相談は一切いたしません)。
各専門家と協力してサポート!
法律の助けを借りて強く戦えるように、心を整え気持ちを整理できるように、
不動産の処分、買い換えのことや、年金のことまで網羅できるように!!!
弁護士
行政書士
司法書士
税理士
社会保険労務士
探偵
不動産会社
心療内科・精神科医師
その他
離婚カウンセラー・離婚診断士®
資格のスキルを活かして仕事とすれば、
人生はもっと前向きに、
豊かな毎日が送れる!
1.自分を変えるために、 何かをはじめたい!

カウンセラーヘの道は、 まず自分自身を知ることから始まります。
これまでの自分の特質・特性をしっかりと理解し、カウンセラーとして必要な知識やセンスを身につけていきます。
いまの自分を見つめ直すことで 、必ず環境改善の糸口や自分でも気がつかなかった新しい自分を発見できます。
2.いつまでも夫婦円満に!

夫(妻)との良好な関係を築きたい!
カウンセリングプロセスを身につけることは、夫婦やカップルのコミュニケーションを円滑にし関係を良好に保ちます。
また、実例に即したケーススタディから学ぶ解決策や対処法は、万が一、自身の家族に起きた問題やトラブルに対しても効果的で理にかなった対処で乗リ越えるスキルが身につきます。
3.人の役に立つことで、身近な人を幸せにしたい!

人の心に触れるカウンセラーという仕事は、知識とスキルさえあればできるものではありません。
一番大切なのは、まず「人が好き」であること。
そして、その「心に近づく」ことができるセンスです。
誰かの役に立ちたい、助けたい、といった”優しい気持ち“をお持ちの方におすすめです。
4.もっと充実した生活のために、社会で活躍したい!

離婚カウンセラーのメリットは、働く場所や時間を選べること。
自分の都合を調整してスケジュールを組めるほか、自宅の一室をカウンセリングルームとして開業や副業もできます。
また、法律家や精神科医など様々な分野の専門家と協力することから、活躍のフィールドや知見も果てしなく広がります。
2018年から「Team Best Divorce」としてプロフェッショナルズを集めての勉強会を随時開催中。
インストラクターは
特別な講師トレーニングを
受けた現役のカウンセラー
ガイダンス
自分だけの学習プランや学習ペースを、インストラクターとオリジナル設計
受講開始
オンライン動画(1回約4時間)視聴。(全8回)
インストラクター指導
動画視聴後に毎回マンツーマン指導(1回1時間程度)。
関連業種のプロ講義
弁護士、探偵、行政書士、心理カウンセラーなど離婚カウンセラーが関わる様々な業種の講義もオンラインで
添削指導
実践的なカウンセリング手法を学ぶために3回の添削
全8回のオンライン動画の
主な内容
- 離婚と離婚カウンセラーとしての基礎知識
- 最適な解決策を導き出す情報の整理、分析スキル
- 関連業種との関係
- 離婚に関わる法律知識
- 実例ケーススタディ
- 実践カウンセリング など
◆離婚カウンセラー養成講座◆
入学金 |
33,000円(税込) |
受講料 |
440,000円(税込) |
講義回数 |
8回 |
標準受講期間 |
4~5ヶ月 |
◆離婚診断士®養成講座◆
入学金 |
33,000円(税込) |
受講料 |
825,000円(税込) |
講義回数 |
12回 |
標準受講期間 |
6~8ヶ月 |
夫婦が抱える"本音”に
耳を傾ける
離婚・夫婦問題の
プロフェッショナルが必要です
毎年1月に発表される厚生労働省の発表によると、2019年の日本における離婚件数は200,000組を推計。
実に3組に1組が離婚する時代といわれています。
若い夫婦と熟年夫婦という両極の世代で離婚が増加傾向にあり、言い換えると、そのほかの世代では、夫婦生活に問題あっても離婚をしないで我慢をしている、とも考えられます。
時代の流れに伴い離婚理由や夫婦問題も多様化しています。
浮気・不倫・不貞・暴力・モラハラ等も離婚原因として多くあげられています。
1組1組の夫婦の問題や悩みに寄り添い、幸せへと導く離婚カウンセラーの数は足りていないのが現状です。
HaRuカウンセリング
オフィス 代表
高草木 陽光さん
Harumi Takakusagi 〈50代/東京〉

普通の主婦から、7年間で約7000人のカウンセリングを行うカウンセラーに転身!
原点は夫婦・家族問題で悩む人の心に寄り添いたいと思う気持ち。
岡野さんの講座を受けたからこそ、
ずっと原点を大切にし続けられる自分があると感謝しています。
埼玉夫婦問題
カウンセリングセンター 代表
大野 まり子さん
Mariko Oono〈40代/埼玉県〉

相談件数700件以上。
普通の主婦から離婚経験を経て、夫婦問題専門のスペシャリストへ転身!
ひとりでも多くの女性と子どもの笑顔や安心を増やしたい!
その想いが原動力となり受講を決意。
学んだことすべてが 今の私の土台になり、岡野先生の存在自体も励みとなっています。
Satoko Shibahashi〈40代/東京〉

長年勤めた広報・秘書から、
自身の子連れ離婚経験を生かして共同養育コンサルタントに転身!
「離婚しないに越したことはない」という岡野先生の理念に共感し受講。
離婚カウンセラーのパイオニアとして道を切り開いてこられた岡野先生から
直接学べた経験は大きな財産になっています。
Hisako Sumiyoshi 〈50代/東京・埼玉 〉

子どもの成人後の熟年離婚を経験。
その経験を活かし、医療事務からライフアップカウンセラーへ!
第一人者の岡野先生が講師であることで、通信講座でも安心して受講できました。
実践的に具体的に学べたことで、すべてが今に繋がり、役立っていると感じています。
Miwa Harmonic Office 代表
寺門 美和子さん
Miwako Terakado 〈50代/東京〉

離婚で長年のキャリアを失うも、
経験を活かし“女性の「お金問題」と「パートナー問題」の専門家”として躍進!
「私はこんなに頑張っているのになぜ誰もわかってくれないの?」
そんな相談者としてのどん底から、新たな人生の模索と決意での受講。
学んだ岡野メソッドは今でも日々反復しています。
夫婦問題相談室
WiseFairy(ワイズフェアリー)代表
玉井 洋子さん
Yoko Tamai〈年齢秘密/福岡〉

数多くの資格取得・転職を経験する中、
「本当に一生使える資格を!」との思いで受講し、独立!
「離婚カウンセラーは生涯やれる仕事」と感じて受講。
岡野先生に学んだ実践的なカウンセリング講義は、
現在のカウンセラーの仕事として今でも役立っています。
夫婦問題・離婚相談、
恋愛・結婚相談窓口
カウンセリング-N 代表
藤井 則子さん
Noriko Fujii〈50代/山口県〉

離婚経験と将来に役立つ資格を取得したい思いから受講。
現在では3つの個人事業主として活躍!
常に相談者側の立場に立って寄り添う姿勢の大切さを学べたことが一番。
そのことが、カウンセラーとしてはもちろん
結婚相談所の事業活動にも大いに役立っています。
調査会社・探偵事務所
株式会社RCL 相談部 副部長
増村 薫さん
Kaoru Masumura〈60代/東京〉

探偵・調査業界で20年以上。
離婚カウンセラーを取得したことで、ご相談者からさらに信頼されるプロへ!
何よりも感情面での客観性と法律的な権利をしっかり学べたことが一番の収穫。
依頼者の幸せを実現するための冷静かつ客観的に伝えるスキルを得たことは、
今の仕事にとても役立っています。
弁護士法人グリーンリーフ
法律事務所 法務スタッフチーフ
本条 まゆみさん
Mayumi Honjo〈50代/埼玉〉

長年の法律事務職員のキャリアを活かし、
『法務スタッフ+プロのカウンセラー』としてステップアップ!
必要なスキルを1から学び、非弁とカウンセラー業務の線引きを、
しっかりと確認しつつ、思いやりを持ったプロの離婚カウンセラーとしての
基礎を築く事が出来ました。
Tamaki Yamashita〈年齢秘密/東京〉

依頼者の真の幸せのため、
夫婦問題の修復もできる弁護士兼離婚カウンセラーとして活躍!
離婚相談に対して、弁護士としてだけではなく、
プロの離婚カウンセラーとして修復も目指せるような対応ができるように!
Hajime Yokokura〈年齢秘密/東京〉

人生のターニングポイントである離婚・夫婦問題を、
法律+心のケアで問題解決する行政書士兼離婚カウンセラー。
心のケアと法律で離婚協議書類作成をサポートできる、
カウンセラー資格を持つ行政書士として活躍!
カウンセリングサロン
snowdrop運営
有坂 茜さん
Akane Arisaka〈50代/千葉・東京〉

数多くの資格取得・弁護士秘書を経験する中、
岡野あつこの信念「離婚はしないに越したことはない」に共感し、サロン開業。
専業主婦から、離婚の経験を経て、相談件数約3000件のプロカウンセラーに!
法律事務職員をしながら カウンセリングサロンを運営!
Nobuko Murakami〈年齢秘密/千葉〉

書類作成のためではなく、カウンセリングに時間をかけて、
相談者の幸せを考える行政書士として活躍!
夫婦問題カウンセラーの資格を持つことで、
依頼者に安心して相談してもらえる&得意分野のある行政書士へ!
ミライフ
ライフケアコンサルタントR 代表
竹下 小百合さん
Sayuri Takeshita 〈40代/宮城県〉

DV、別居、調停、離婚経験を乗り越え、専業主婦から、ママ起業家へ転身!
「妻」「ママ」「女性」という目線で、
悩みを抱えるあなたに寄り添いおひとりお一人の「自律」と「心の成長」を
サポートするカウンセリングを目指しています。
Masayo Morisawa 〈40代/神奈川〉

岡野あつこの離婚相談救急隊の相談者として離婚を経験。
自身の辛い経験を、同じように悩んでいる人たちのために役に立てたいと
離婚・夫婦問題カウンセラーに!
また、その後、再婚をしたことを活かし、恋愛マリッジカウンセラーとしても活動!